生活習慣を変えた日。

こんばんは、ねこうさです。

私はたまに突然生活習慣を変えたくなる時がある。

朝食をパンからご飯に変えるとか、お風呂で身体を洗う順番を変えるとか、些細な事。

今週がそのタイミングだったので、少し生活習慣を変えた。

一つ目は寝る前にヤクルト1000を飲むのをやめた。

ここ半年ほど、出勤日など早起きしたい日の前日にヤクルト1000を1本飲んでいた。しかしそれが習慣になりすぎていて、このまま続けたらヤクルト1000なしでは眠れない身体になってしまうのでは?!と不安に感じ、今週から飲むのをやめた。

もちろんそんなことはないのだろうけど、何事もほどほどにしておいた方が良いと思うので、半年経った今思い切ってやめた。

今のところ飲むのをやめたからと言って眠れなかったことはないし、朝もすっきり起きることが出来ている。

しかしこれはヤクルト1000以外にも、以前より早めに布団に入る、リラックスできるような音楽を流すなど、入眠前の他の行動も変えたおかげもあるのかもしれない。

また、ヤクルト1000に使っていたお金が浮。1本150円×週3本、1ヵ月で1800円。これでそこそこ良いランチが食べられる。

 

二つ目は朝に乗る電車を変えた。

これまでは始業時間に間に合うギリギリの電車に乗っていた。

しかし先日、早めに家を出ていつもより一本早い電車に乗った。混雑具合はあまり変わらないが、時間に余裕があるため到着駅の最も階段に近い車両に乗る必要がなく、比較的空いている車両に乗れる。

朝、ぎゅうぎゅうの満員電車を回避できるだけでかなりメンタルが安定した。

 

三つ目も通勤電車関連。帰りのルートを変えた。

会社から自宅の最寄り駅までは様々な経路がある。選び放題。

これまではその中で一番乗り換えしやすいルートで帰宅していたが、そのルートはターミナル駅を通るため帰宅ラッシュの満員電車に乗らなければいけない。

仕事で疲れた後に電車でさらに疲れるのが嫌。そう感じながらもルートを変えることなく帰宅していたが、今週になって突然「違うルートで帰ってみようかな?」と思い立った。

経路検索で調べると思ったより遠回りにならない。むしろ乗り換えが上手くいけば従来のルートより数分早く最寄り駅に着く。しかもターミナル駅を通らないため、帰宅ラッシュの時間で混んでいたとしても押し潰されるほどの満員電車にはならないはず。

ルート変更初日は初めて降り立つ駅で乗り換えが上手くいかずに電車を一本見送ってしまい、時間がかかったが、翌日以降は乗車位置も覚えてスムーズに乗り換えが出来た。

さらに予想通り従来のルートほど混雑していないため、座れる時間も長い。

朝の電車同様満員電車を回避するだけで、ヘトヘトになって帰ることがなくなった。

 

生活習慣を少し変えただけで、心に余裕が生まれ、メンタルが安定した。しかしこれからの問題はこの良い変化をこれからも維持できるかどうか。

 

今日の一曲

BTS - Life Goes On

Amazon MusicApple MusicSpotify

 

*** ランキングに参加しています!クリックお願いします! ***

にほんブログ村 その他日記ブログへ にほんブログ村 その他日記ブログ オタク女性日記へ